
松葉ガニ解禁!これは行くしかない!と思い立ったらすぐ行動してしまう女子旅
グルメ 2021.11.26
11月6日に松葉ガニ漁が解禁したよ!という情報を、以前お世話になった境港市の「板倉博商店」さんのSNSで発見!
いても立ってもいられず、友達を誘い大阪から弾丸で“松葉ガニを食べに行ってしまおう旅“に出発しました。
境港に到着。青空が顔を出している。やった〜!!
でも、寒さは大阪と違うことを実感。
いっぱい着込んできてよかった。
来るときは天気のアプリなどで気温を要チェックです!


(#鳥取 #境港 #さかいみなとと #寒さが刺さる感じ #カニ食べるぞ−−!)
まずは、松葉ガニ漁解禁の情報をくださった、境港の癒やし系おかみさんこと、板倉恵美さんのところにご挨拶♪
恵美さんは、いつも優しくて、会って声を聞くと心が癒やされます。
個人のインスタグラムで【#煮干しモンスター】という、煮干しを使った投稿をしているので、のぞいてみてください!思わず、フフッとなっちゃいます^^
「板倉博商店」さんは、たくさんの煮干しを取り扱っています。「だしのとり方や、こうやって食べたら意外と美味しいよ!」などのお話しが聞けるので、境港に旅行の際は、ぜひお立ち寄りください!
こちらの記事にも詳しく載っています〜!
この後、たくさんのカニが待つ境港水産物直売センターへ!
JR境港駅からは車で5分、海沿いに歩くと25分の距離にあります。
お天気が良いときは、駅に隣接する「みなとさかい交流館」1階にある境港市観光案内所で、自転車を借りて景色を楽しみながら向かうのも旅行の醍醐味(だいごみ)のひとつです。


(#普段なら歩かへん距離 #でも旅行て気づいたら1万歩くらい歩いてる #旅行あるある)
そして「境港水産物直売センター」に到着〜!
ロゴ可愛い!!このステッカー欲しいなぁ・・・(笑)


(#徒歩25分 #達成感しかない #すぐステッカー欲しくなる世代)
中に入って見ると、カニ、カニ、カニ!!!
お久しぶりです♪松葉ガニちゃん♪紅ズワイガニちゃんもいてる♪
久しぶりに会えて興奮しています!



(#松葉ガニ #カニしか勝たん #これ使ってみたかった)
松葉ガニの横に親ガニ発見!親ガニが大好きな友達はテンション上がりまくり!
「親ガニには外子(そとこ)と内子(うちこ)があって、特に内子の旨味たっぷりで濃厚な味がたまらない。かにみそとの相性も最高!漁期が2カ月なので、見つけたら絶対2匹は食べるべき!そして、松葉ガニよりリーズナブルなお値段。いっぱい買って帰るわ!地元の人はおみそ汁に入れておだし代わりにすることが多いと言ってはったけど、なかなかありつけない私は、もったいない気がしてゆでガニばかり食べちゃうねん。いつかおみそ汁でも食してみたいわ~」と急に力説をいただく。

(#境港の親ガニ #帰宅して撮影 #松葉ガニよりかなり小ぶり #絶対内子 #親ガニ)
生やゆでた松葉ガニが並ぶ姿は圧巻。あぁ全部食べたい・・・・。
「生の松葉ガニは裏返して置いてある。裏返さないと脱走しちゃうのかな?」
「はさみの部分が輪ゴムで止めてある!」
「きっとカニ同士でけんかしちゃうからだろうな。でも、じゃんけんできないからずっとあいこのままで勝負は決まらないよね」
などと二人で妄想を膨らませながら、キャッキャとした会話は止まらず。
カニを目の前にするとワクワクが止まらない!
松葉ガニの情報を聞くため、センター内にある「板倉博商店」の社長・板倉一晃さんに会いにいきました!
恵美さんの旦那様なんです。
よろしくお願いいたします。

(#マスクしてても優しい感じにじみ出てる #カニ美味しそう)
初心者の私たちは、松葉ガニのサイズが12種類くらいあるところから教えていただきました。
最大の「特特大」は神様みたいな松葉ガニで、出会えたらかなりの奇跡とのこと。
一度は拝見してみたいですね。
正直、S・M・Lくらいの表現だと思ってた。お恥ずかしい…。

(#カニきれい #松葉ガニしか勝たん)
最新の松葉ガニの情報が欲しいなぁ〜と思って、ネットで調べても更新されていることがなく、去年の情報だったりします。「気になる方は直接お店に問い合わせて聞いてみるのも一つの方法ですよ」とのアドバイスもいただきました。
「今年のカニの入荷状況はどんな感じですか〜?」とシンプルな質問で大丈夫です!

(#早くカニ食べたい #カニがパクパクしてるところ何時間も見てられる #カニ可愛い)
境港水産物直売センターはリニューアル工事のため2022年1月11日から2月1日まで全店舗休業となります。
2月2日より各店、順次新店舗オープン予定です。
各店舗のオープン詳細については、公式サイトにてご確認ください。
セリの様子を見学予定だったのですが、このご時世なので一般の人は入れません。
写真をお借りしました。
すごいーーー!!!

(#テレビでみたことあるセリの感じ #生でみてみたいなぁ)

親ガニの競りは箱単位で、生きている松葉ガニはタンクに入れた状態だったり、パレットに入れたりして、競りをします。


競りについて現地でプロの話を直接うかがえたのは、とても新鮮。いろんな工程を経て私たちの食卓に届けられるんだ・・・・・としみじみ。
板倉社長、ご教示いただき、ありがとうございました!
そして帰ったらみんなに知識自慢決定!!(笑)
そしてそして、今回の旅の最大の目的、松葉ガニを食べに「お食事処 さかゑや」さんへGO―♪


恵美さんと一緒に松葉ガニをいただきます。
そして、特別にカニの食べ方をレクチャーしてもらうんです!裏技あるのかな?
最初にいただいたのは、お刺身です。


(#身がぷりぷり #お醤油にちょっと浸すだけで大丈夫 #甘い)
身が新鮮で甘いので、ちょっとお醤油につけるだけで大丈夫。
ぷりっぷり&歯ごたえがたまらない🤤
カニ本来の美味しさを実感できる食べ方ではこれが最強かも!
続いては、焼きガニ〜!!
店員さんいわく、「焼きガニは時間との勝負!」とのこと。
身がふっくらしているのは、焼きたてのときだけ。
時間が立つにつれて、どんどん縮んでいっちゃうので「スグに食す!」が基本。

(#香ばしい匂い #写真も撮るのもいいけどすぐ食べちゃお)
お刺身とはまた違い、身はふわふわでカニの甘さがより引き立ち、また違うカニに出会えた気がした瞬間。
個人的には焼きが推しかも!?
ここで恵美さんの裏ワザ登場!
恵美さんは、カニを食べる時に使う「カニフォーク」を使わないらしい。
その時に使うのが。カニの爪のここの部分↓

レクチャーを受けながらホジホジと。


こんなにきれいにかきだせたー。嬉しい!
この爪最強すぎる!!
そして、最後にいただいたのは松葉ガニのお鍋。
ふたを開けるとパ~っと、松葉ガニとおだしの香り&湯気が顔に直撃!
なんと幸せな時間なんでしょう~。

(#カニ鍋こんばんは #開けた瞬間最高の香りが部屋中に)

松葉ガニのおだしが効いていて、身がギュッと引きしまったカニ!
いろんな顔をもつカニに出会うことができる、カニづくし料理を堪能しております!
締めといえば、やっぱり雑炊!!!!!

(#たくさんたべても雑炊は絶対食べられる #完全に別腹 )

・・・・シーン。
カニを食べるときも、雑炊を食べるときも、やっぱり静かになっちゃうのはなんでだろう(笑)
お腹もいっぱいになり気持ちはホクホク♪

念願の松葉ガニを食し、この旅の目的は達成!
でもやっぱり旅行のもうひとつの楽しみといえば「お風呂」!
駅の近くでお風呂入れることないかな〜と探していると・・・・。

発見!
JR境港駅に隣接する「みなとさかい交流館」の4階に浴場があるという看板が。
これは行くしかない!!

訪れたのは運良く、木曜日でした。
女湯は(月・木)のみの営業なのでご注意を!

早速、4階の浴場へ。
入浴料は大人520円・小中学生260円・小学生未満は無料・70歳以上は310円。
貸しバスタオルもあるので、手ぶらで行っても大丈夫!
お風呂からはまた違う角度の海を見ることができます♪
お腹も心もほっこり女子旅、次は境港のどこにいこうかな♪
※さかいポートサウナは2022年6月で閉館します
【ちょこっと情報】
※松葉ガニはズワイガニの雄。ぎっしりと詰まった身と上品なうまみが楽しめる冬の日本海を代表する味覚。漁期は11月上旬から3月末まで。
※親ガニはズワイガニの雌。漁期は11月上旬から12月末まで。
※紅ズワイガニは鮮やかな紅色が特徴。9月~6月にかにかごで漁獲され、境港市は紅ズワイガニの水揚量全国1位を誇ります
※境港の会社ではこんな商品も!…

「かにみそバーニャカウダ」(左)「かにみそトマトジャン」(右)。
鳥取県境港産の紅ズワイガニのかにみそをベースにしたバーニャカウダは、青森県産の福地ホワイト六片や大山乳業の純生クリームなどの厳選素材を使用し、濃厚ながらあっさり親しみやすい味わい。
トマトジャンはカニみそに地元産のトマト、スパイスなどを加えたスパイシーな仕上がり。
いずれも保存料や着色料を使用せず、素材本来の旨みが楽しめます。
「株式会社門永水産」
今回ご協力いただいたみなさま/
みなとさかい交流館
お食事処 さかゑや
境港水産物直売センター
有限会社板倉博商店
(text by Makiho Kubo)
境港について
イベント/お知らせ
著作権について
当ページ上で使用している妖怪の「水木しげるロード」に関する画像やイラストはすべて製作会社ならびに水木プロダクションにご協力いただいている著作物です。
下記のものをコピー・複製・転載することはご遠慮ください。 データの改変、及びその他の目的への利用は著作権の侵害となります。
・ブロンズ像、着ぐるみ、グッズなどの「水木しげるロード」に関するすべての写真
・ゲゲゲの鬼太郎や妖怪など、水木プロのキャラクターに関するイラスト